谷寛窯♪(その28)

2008年03月21日

Posted by Ranbo at 09:29 │谷寛窯
谷寛窯♪(その28) 谷寛窯♪(その28)

谷寛窯♪(その28) 谷寛窯♪(その28)

芳山先生が、わざわざ窯のふたまで外してくれました♪
この窯で素晴らしい作品達が生まれて来たんやな・・・
今月末も、この窯に火入れして作品を作るらしいから
出来上がりが楽しみです(^^)



同じカテゴリー(谷寛窯)の記事画像
3月の谷寛窯♪(その5)
3月の谷寛窯♪(その4)
3月の谷寛窯♪(その3)
3月の谷寛窯♪(その2)
3月の谷寛窯♪
8月の谷寛窯♪(その3)
同じカテゴリー(谷寛窯)の記事
 3月の谷寛窯♪(その5) (2009-04-13 00:35)
 3月の谷寛窯♪(その4) (2009-04-11 23:09)
 3月の谷寛窯♪(その3) (2009-04-03 02:29)
 3月の谷寛窯♪(その2) (2009-03-25 20:00)
 3月の谷寛窯♪ (2009-03-23 21:00)
 8月の谷寛窯♪(その3) (2008-08-22 12:00)


この記事へのコメント

■ 滋賀の食爺さん

https://syoku2525.shiga-saku.net/ お早うございます。

ちょっと耳寄りな情報・・いよいよ穴窯に炎が入る日が・・
22日23日24日か窯詰め作業です。
3月23日新名神特番が・・テレビ愛知でも放送されます。
谷寛窯にも取材があり、椿さんのインタビューもあると思います。
火入れは・・25日からと思いますが・・4日間焚くそうです
芳山さんから連絡があると思います。

Posted by 滋賀の食爺さん at 2008年03月21日 10:32

■ RanboRanbo

https://ranbo.shiga-saku.net/ 日にちが決まりそうなんですか?
25日から4日間やと最終日の28日に行けると思うよ(^^)
仕事が上手く合えば27日の夜中に着けるとええけどな♪
なんとか調整したいですね〜v(^^)v

Posted by RanboRanbo at 2008年03月21日 13:45